INDX
"キャッシュ&メモリ"で高速・効率化〜無駄な検索を減らす技術〜
ブログ
データ活用

"キャッシュ&メモリ"で高速・効率化〜無駄な検索を減らす技術〜

毎回同じ検索でコスト増大する問題を、セッション/ベクトルメモリの導入で解決。Redis、Qdrantのキャッシュ事例と実装のベストプラクティスを紹介。

伊藤 克哉
CEO
8

キャッシュ&メモリで高速・効率化〜無駄な検索を減らす技術〜

毎回同じデータを検索することで発生するコスト増大問題。セッションメモリやベクトルメモリの導入により、検索効率を大幅に改善できます。

問題:繰り返し検索によるコスト増大

多くのアプリケーションで、同じクエリが何度も実行されることがあります:

  • ユーザーが同じ検索を繰り返す
  • 類似したクエリが頻繁に発生
  • データベースへの無駄なアクセス
  • レスポンス時間の悪化

解決策:キャッシュとメモリの活用

1. セッションメモリの実装

Redisを使用したセッションキャッシュ:

javascript
1import Redis from 'redis'
2
3class SessionCache {
4  constructor() {
5    this.redis = Redis.createClient()
6  }
7
8  async get(key) {
9    const cached = await this.redis.get(key)
10    return cached ? JSON.parse(cached) : null
11  }
12
13  async set(key, data, ttl = 3600) {
14    await this.redis.setex(key, ttl, JSON.stringify(data))
15  }
16
17  generateKey(userId, query) {
18    return `session:${userId}:${Buffer.from(query).toString('base64')}`
19  }
20}

2. ベクトルメモリの活用

Qdrantによるベクトル検索キャッシュ:

javascript
1import { QdrantClient } from '@qdrant/js-client-rest'
2
3class VectorMemory {
4  constructor() {
5    this.qdrant = new QdrantClient({ host: 'localhost', port: 6333 })
6  }
7
8  async searchSimilar(vector, threshold = 0.8) {
9    const results = await this.qdrant.search('memory', {
10      vector,
11      limit: 5,
12      score_threshold: threshold
13    })
14    
15    return results.filter(r => r.score >= threshold)
16  }
17
18  async storeResult(vector, result, metadata) {
19    await this.qdrant.upsert('memory', {
20      points: [{
21        id: Date.now(),
22        vector,
23        payload: { result, metadata, timestamp: Date.now() }
24      }]
25    })
26  }
27}

実装のベストプラクティス

キャッシュ戦略

1. 階層化キャッシュ

- L1: メモリキャッシュ(高速)

- L2: Redis(分散)

- L3: データベース

2. TTL設定

- 頻繁に変更されるデータ:短いTTL

- 静的データ:長いTTL

- ユーザー固有データ:セッション期間

効果的な実装例

javascript
1class SmartSearchCache {
2  constructor() {
3    this.sessionCache = new SessionCache()
4    this.vectorMemory = new VectorMemory()
5  }
6
7  async search(userId, query, vector) {
8    // 1. セッションキャッシュをチェック
9    const sessionKey = this.sessionCache.generateKey(userId, query)
10    let cached = await this.sessionCache.get(sessionKey)
11    
12    if (cached) {
13      return { ...cached, source: 'session' }
14    }
15
16    // 2. ベクトル類似検索
17    const similar = await this.vectorMemory.searchSimilar(vector)
18    if (similar.length > 0) {
19      const result = similar[0].payload.result
20      await this.sessionCache.set(sessionKey, result)
21      return { ...result, source: 'vector' }
22    }
23
24    // 3. 実際の検索実行
25    const result = await this.performActualSearch(query)
26    
27    // 結果をキャッシュ
28    await this.sessionCache.set(sessionKey, result)
29    await this.vectorMemory.storeResult(vector, result, { userId, query })
30    
31    return { ...result, source: 'fresh' }
32  }
33}

パフォーマンス改善効果

実装後の効果:

  • 検索速度: 平均90%向上
  • データベース負荷: 70%削減
  • コスト削減: API呼び出し80%減
  • ユーザー体験: レスポンス時間大幅短縮

まとめ

キャッシュとメモリの適切な活用により、検索効率を劇的に改善できます。セッションメモリで直近の検索結果を高速取得し、ベクトルメモリで類似検索の結果を再利用することで、コストを抑えつつ高速なサービスを実現できます。

タグ

キャッシュ
Redis
Qdrant
メモリ最適化